5S活動 電球在庫棚編①
2016/08/27
こんにちは、上塚敬太です。
残暑の厳しい毎日ですが、皆様はいかがお過ごしですか?
熱中症など体調管理にはくれぐれもご注意ください。
6ヵ月になる愛娘は早々に言葉を覚えたようです。
時折「マンマ、マンマ」と話すようになりました。
どうやら、お母さんを呼んでいるのではなく、
お腹がすいたので何か食べたい!のサインのようです。
どちらに似たのか食いしん坊になりそうです。
さて、当社では5S活動に力をいれています。
整理・整頓・清掃・清潔・躾の5Sです。
その一環で、今回は自分が担当の電球を在庫している棚を
リニューアルしまいた。
車には車種や用途に応じて様々な電球が使用されています。

いつ寿命が来るかわからない物なので、
常に主要な種類の電球を在庫しています。
以前よりテプラで何がどこに在庫してあるか表示し、
乗用車用(12V)とトラック用(24V)をテプラの色と
在庫位置で分け、整理・整頓して管理してきました。
今回は、入庫車両の変化に伴う使用頻度の傾向を加味したり
スペースの有効活用といった観点から
在庫位置と、電球の置き方の変更をおこないました。
これまでの棚↓

今回リニューアルした棚↓

具体的にどの様に在庫位置や電球の置き方の変更をしたのか、
次回、詳細をお話したいと思います。
8月も下旬とは言え暑い日が続きます。
くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
以上、上塚でした。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

残暑の厳しい毎日ですが、皆様はいかがお過ごしですか?
熱中症など体調管理にはくれぐれもご注意ください。
6ヵ月になる愛娘は早々に言葉を覚えたようです。
時折「マンマ、マンマ」と話すようになりました。
どうやら、お母さんを呼んでいるのではなく、
お腹がすいたので何か食べたい!のサインのようです。
どちらに似たのか食いしん坊になりそうです。
さて、当社では5S活動に力をいれています。
整理・整頓・清掃・清潔・躾の5Sです。
その一環で、今回は自分が担当の電球を在庫している棚を
リニューアルしまいた。
車には車種や用途に応じて様々な電球が使用されています。

いつ寿命が来るかわからない物なので、
常に主要な種類の電球を在庫しています。
以前よりテプラで何がどこに在庫してあるか表示し、
乗用車用(12V)とトラック用(24V)をテプラの色と
在庫位置で分け、整理・整頓して管理してきました。
今回は、入庫車両の変化に伴う使用頻度の傾向を加味したり
スペースの有効活用といった観点から
在庫位置と、電球の置き方の変更をおこないました。
これまでの棚↓

今回リニューアルした棚↓

具体的にどの様に在庫位置や電球の置き方の変更をしたのか、
次回、詳細をお話したいと思います。
8月も下旬とは言え暑い日が続きます。
くれぐれも体調管理にはお気を付けください。
以上、上塚でした。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村
