ハイブリッド車検のご紹介をします!~エスティマハイブリッド~
2013/10/26
こんにちは、ワケケンです。
台風が過ぎた後、急に寒くなりましたね。
風邪が流行っているみたいですので、体調にはお気をつけ下さい。
***
先日、ハイブリッド車検でご入庫いただきましたのでご紹介します。
以前、鈑金塗装の修理でご入庫いただいていたお客様なのですが、
当社のHPからハイブリッド車検をしていることをお知りになり、
ご入庫いただきました。
当社のハイブリッド車検のご案内はこちら
***
今回ご入庫いただいたのはエスティマハイブリッドです。

HYBRIDの文字が輝いてます!

***
ハイブリッド専用の主な点検項目や整備についてご紹介しいきます。
それでは、ハイブリッド車検の診断開始!

ハイブリッド車検の専用項目をまずチェックしていきます。
① インバーター冷却水点検
② トランスミッションオイル点検
③ フレームワイヤの点検
④ ハイブリッドシステム故障コード診断
⑤ ハイブリッドバッテリー冷却ファン点検



***
診断機をつないで故障コードのチェックをします。

コネクターは運転席の足元にあります。


診断機の該当車種の項目から故障コードのチェックをします。

しばらくすると故障コードの一覧が表示されます。

車両の画面にも診断中の内容が表示されます。

ハイブリッドバッテリーの各ブロック間の電圧誤差を確認します。
このように診断機に表示されます。

***
ハイブリッドバッテリー冷却ファン点検です。
診断機で冷却ファンを強制的に駆動させ異常がないか確認します。

車によって場所は違いますが、冷却ファンの作動音も確認します。

***
エンジンルームに移って冷却水等の確認をします。

ハイブリッド車にはエンジンとインバータの2系統の冷却システムがあります。
エンジンの冷却水のサブタンクです。

インバータの冷却水のサブタンクです。

カバーを取るとインバータ本体が見えてきます。
フレームワイヤの点検をしています。

リフトアップして、下部のフレームワイヤに損傷がないか確認します。

ハイブリッド専用の点検項目以外は通常の車検に移っていきます。
***
ハイブリッド車のブレーキオイル交換についてご紹介します。
診断機を使わないとブレーキオイルの交換(エア抜き)が出来ないのです。
診断機をつないで準備します。

診断機のエア抜きの項目を選択し、エア抜きが出来る状態にします。

診断機の指示に従ってエア抜きをしていきます。

***
ハイブリッド車は検査ラインでスピードメーターの誤差の検査、ブレーキの効き具合(制動力)の検査等は
車両側の操作で整備モードに移行させて行います。
整備モードに移行したときの車両のモニター表示

***
いかがでしたでしょうか?
ハイブリッド車の車検はディーラーでなくても当社で出来ます。
車検をお考えでしたら、一度当社にお気軽にご相談下さい。
社員一同、お待ちしております。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
台風が過ぎた後、急に寒くなりましたね。
風邪が流行っているみたいですので、体調にはお気をつけ下さい。
***
先日、ハイブリッド車検でご入庫いただきましたのでご紹介します。
以前、鈑金塗装の修理でご入庫いただいていたお客様なのですが、
当社のHPからハイブリッド車検をしていることをお知りになり、
ご入庫いただきました。
当社のハイブリッド車検のご案内はこちら
***
今回ご入庫いただいたのはエスティマハイブリッドです。

HYBRIDの文字が輝いてます!

***
ハイブリッド専用の主な点検項目や整備についてご紹介しいきます。
それでは、ハイブリッド車検の診断開始!

ハイブリッド車検の専用項目をまずチェックしていきます。
① インバーター冷却水点検
② トランスミッションオイル点検
③ フレームワイヤの点検
④ ハイブリッドシステム故障コード診断
⑤ ハイブリッドバッテリー冷却ファン点検



***
診断機をつないで故障コードのチェックをします。

コネクターは運転席の足元にあります。


診断機の該当車種の項目から故障コードのチェックをします。

しばらくすると故障コードの一覧が表示されます。

車両の画面にも診断中の内容が表示されます。

ハイブリッドバッテリーの各ブロック間の電圧誤差を確認します。
このように診断機に表示されます。

***
ハイブリッドバッテリー冷却ファン点検です。
診断機で冷却ファンを強制的に駆動させ異常がないか確認します。

車によって場所は違いますが、冷却ファンの作動音も確認します。

***
エンジンルームに移って冷却水等の確認をします。

ハイブリッド車にはエンジンとインバータの2系統の冷却システムがあります。
エンジンの冷却水のサブタンクです。

インバータの冷却水のサブタンクです。

カバーを取るとインバータ本体が見えてきます。
フレームワイヤの点検をしています。

リフトアップして、下部のフレームワイヤに損傷がないか確認します。

ハイブリッド専用の点検項目以外は通常の車検に移っていきます。
***
ハイブリッド車のブレーキオイル交換についてご紹介します。
診断機を使わないとブレーキオイルの交換(エア抜き)が出来ないのです。
診断機をつないで準備します。

診断機のエア抜きの項目を選択し、エア抜きが出来る状態にします。

診断機の指示に従ってエア抜きをしていきます。

***
ハイブリッド車は検査ラインでスピードメーターの誤差の検査、ブレーキの効き具合(制動力)の検査等は
車両側の操作で整備モードに移行させて行います。
整備モードに移行したときの車両のモニター表示

***
いかがでしたでしょうか?
ハイブリッド車の車検はディーラーでなくても当社で出来ます。
車検をお考えでしたら、一度当社にお気軽にご相談下さい。
社員一同、お待ちしております。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
スポンサーサイト
ハイブリッド車の車検はじめました。
2013/01/06
こんにちは、ワケケンです。
寒い日が続きますね。
僕の正月気分も完全に抜けました。
***
突然ですが、
ハイブリッド車の車検はじめました!

最近ハイブリッド車が良く売れているので、街中でもよく見かけるようになりました。
世間のニーズに合わせ、当社もハイブリッド車の車検メニューを追加しました。
というのも、
ハイブリッド車はその構造上、従来の車のような診断や測定が出来ないんです。(専用の診断機が必要になります。)だから、ハイブリッド車専用の車検メニューが必要になるのです。
従来からご好評頂いております3タイプの車検メニューも
それぞれにハイブリッド車に対応しました。
それぞれの車検メニューの内容は下記のリンク先をご参照下さい。
ハイブリッド車検
カーコン車検
セーフティ車検
デラックス車検
***
ハイブリッド車検用の追加点検項目です。

お気軽に当社までご相談下さい。
お客様のニーズにあった車検コースをご案内します!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
寒い日が続きますね。
僕の正月気分も完全に抜けました。
***
突然ですが、
ハイブリッド車の車検はじめました!

最近ハイブリッド車が良く売れているので、街中でもよく見かけるようになりました。
世間のニーズに合わせ、当社もハイブリッド車の車検メニューを追加しました。
というのも、
ハイブリッド車はその構造上、従来の車のような診断や測定が出来ないんです。(専用の診断機が必要になります。)だから、ハイブリッド車専用の車検メニューが必要になるのです。
従来からご好評頂いております3タイプの車検メニューも
それぞれにハイブリッド車に対応しました。
それぞれの車検メニューの内容は下記のリンク先をご参照下さい。
ハイブリッド車検
カーコン車検
セーフティ車検
デラックス車検
***
ハイブリッド車検用の追加点検項目です。

お気軽に当社までご相談下さい。
お客様のニーズにあった車検コースをご案内します!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
| ホーム |