チャレンジワークレポート2016 東陽中学校編
2016/10/09
こんにちは、ワケケンです。
9月は雨が多くすっきりしませんでしたね。
10月はぜひとも晴れの国岡山ならではの晴天を期待したいものです。
***
2016.9.13(火)、15(木)の2日間で東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。

2日間、整備と鈑金・塗装+事務作業をしてもらいました。
今回は初の試みとして、実際にバンパーの修理はどのようなものかを体験してもらいました。
というのも、座学ばかりでは退屈だし、どうせ職場体験をしてもらうなら充実したものにしてもらいたいと思い、
どうやったら有意義な体験になるか、かなり考えて体験メニューを作成しました。
今回の体験メニューは、 「バンパーのキズ直し全工程体験!!」 ということで、
廃棄処分するバンパーにわざとキズをつけて、元通りにしてもらいました。
①まずはバンパーにキズをてけてみよう!

ガリキズ

②下処理(研磨)
研磨をして表面を滑らかにしていきます

ある程度滑らかになりました

③パテ
初めてのパテ付け、うまくできるかな~

こんな感じにパテが盛れました

研磨して滑らかにしていきます

マスキングをしてサフェーサーを塗る準備をします

④サフ
塗装する前にサフェーサーを塗っているとことです

こんな感じでキズより広い面全体に塗ります

更に研磨していってより滑らかに仕上げていきます

⑤塗装
いよいよ塗装です

こんな感じに塗るんですよ~と、お手本

いい感じに塗れています

⑥クリア塗装
表面につやを出す為にクリア塗装をします

いい感じに吹いています

出来具合はどうかな?

⑦完成
二人とも納得のいく仕上がりです
表情をお見せできないのが残念です


***
その他の作業として、当社の代車を使ってボディの磨きを体験してもらいました。
ポリッシャーを使って全体磨き



二日間元気いっぱいにがんばってくれました。
お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
9月は雨が多くすっきりしませんでしたね。
10月はぜひとも晴れの国岡山ならではの晴天を期待したいものです。
***
2016.9.13(火)、15(木)の2日間で東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。

2日間、整備と鈑金・塗装+事務作業をしてもらいました。
今回は初の試みとして、実際にバンパーの修理はどのようなものかを体験してもらいました。
というのも、座学ばかりでは退屈だし、どうせ職場体験をしてもらうなら充実したものにしてもらいたいと思い、
どうやったら有意義な体験になるか、かなり考えて体験メニューを作成しました。
今回の体験メニューは、 「バンパーのキズ直し全工程体験!!」 ということで、
廃棄処分するバンパーにわざとキズをつけて、元通りにしてもらいました。
①まずはバンパーにキズをてけてみよう!

ガリキズ

②下処理(研磨)
研磨をして表面を滑らかにしていきます

ある程度滑らかになりました

③パテ
初めてのパテ付け、うまくできるかな~

こんな感じにパテが盛れました

研磨して滑らかにしていきます

マスキングをしてサフェーサーを塗る準備をします

④サフ
塗装する前にサフェーサーを塗っているとことです

こんな感じでキズより広い面全体に塗ります

更に研磨していってより滑らかに仕上げていきます

⑤塗装
いよいよ塗装です

こんな感じに塗るんですよ~と、お手本

いい感じに塗れています

⑥クリア塗装
表面につやを出す為にクリア塗装をします

いい感じに吹いています

出来具合はどうかな?

⑦完成
二人とも納得のいく仕上がりです
表情をお見せできないのが残念です


***
その他の作業として、当社の代車を使ってボディの磨きを体験してもらいました。
ポリッシャーを使って全体磨き



二日間元気いっぱいにがんばってくれました。
お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
スポンサーサイト
チャレンジワークレポート2016 新田中学校編
2016/05/22
こんにちは、ワケケンです。
大変ご無沙汰しております(汗)
***
2016.5.12(木)~13(金)で新田中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。
2日間、整備と鈑金・塗装+事務作業を体験してもらいました。
チャレンジワーク実施ポスター

朝礼での自己紹介の様子です。


始業前の掃除も積極的に参加してくれました。

それでは、実際の作業の様子をご紹介します!
~整備編~
車検で入庫した車のタイヤの空気圧調整やタイヤの脱着をしてもらいました。
空気圧の調整について指導しているところです。

タイヤの脱着について指導しているところです。

それぞれやってみよう!

インパクトレンチを使用してボルトを緩めてもらいました。

安全に配慮しながら作業してもらっています。

おまけ
エアツールをエアホースと接続しているところですが・・・ 「う~ん、なかなか入らない」

~鈑金・塗装編~
今回は、ドアの組替作業に取り組んでもらいました。
ドアの状態やどのように作業していくかを説明しているところです。

ドアの外し方を指導しているところです。

実際にやってみよう!

外したドアを台の上に載せます。

部品の組替について指導しているところです。

***
おまけ
現場作業の合間に事務所で事務作業もしてもらいました。

二日間お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

大変ご無沙汰しております(汗)
***
2016.5.12(木)~13(金)で新田中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。
2日間、整備と鈑金・塗装+事務作業を体験してもらいました。
チャレンジワーク実施ポスター

朝礼での自己紹介の様子です。


始業前の掃除も積極的に参加してくれました。

それでは、実際の作業の様子をご紹介します!
~整備編~
車検で入庫した車のタイヤの空気圧調整やタイヤの脱着をしてもらいました。
空気圧の調整について指導しているところです。

タイヤの脱着について指導しているところです。

それぞれやってみよう!

インパクトレンチを使用してボルトを緩めてもらいました。

安全に配慮しながら作業してもらっています。

おまけ
エアツールをエアホースと接続しているところですが・・・ 「う~ん、なかなか入らない」

~鈑金・塗装編~
今回は、ドアの組替作業に取り組んでもらいました。
ドアの状態やどのように作業していくかを説明しているところです。

ドアの外し方を指導しているところです。

実際にやってみよう!

外したドアを台の上に載せます。

部品の組替について指導しているところです。

***
おまけ
現場作業の合間に事務所で事務作業もしてもらいました。

二日間お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

チャレンジワークレポート2015 東陽中学校編
2015/10/22
こんにちは、ワケケンです。
大変ご無沙汰しております(汗)
***
2015.9.15(火)~17(木)で東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。
定休日をはさんで2日間、整備と鈑金・塗装を体験してもらいました。
チャレンジワーク実施ポスター

~整備編~
タイヤを取り外す為にインパクトレンチの使用方法を指導しているところです。

今度は自力でチャレンジ!

リヤのブレーキドラムの分解の指導をしているところです。

~鈑金・塗装編~
修理箇所の分解をするため指導の下、取り外しているところです。

塗料を吹き付ける練習をしているところです。

実際に塗装にチャレンジ!

二人とも、とても元気で気持ちの良い挨拶が出来ていました。
しかも、自動車に大変興味があるようで、熱心に作業に取り組んでもらいました。
二日間お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

大変ご無沙汰しております(汗)
***
2015.9.15(火)~17(木)で東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チャレンジワーク)で受け入れましたのでご紹介します。
定休日をはさんで2日間、整備と鈑金・塗装を体験してもらいました。
チャレンジワーク実施ポスター

~整備編~
タイヤを取り外す為にインパクトレンチの使用方法を指導しているところです。

今度は自力でチャレンジ!

リヤのブレーキドラムの分解の指導をしているところです。

~鈑金・塗装編~
修理箇所の分解をするため指導の下、取り外しているところです。

塗料を吹き付ける練習をしているところです。

実際に塗装にチャレンジ!

二人とも、とても元気で気持ちの良い挨拶が出来ていました。
しかも、自動車に大変興味があるようで、熱心に作業に取り組んでもらいました。
二日間お疲れ様でした!
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

あけましておめでとうございます。
2015/01/06
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
***
昨年11月中旬より改装工事を進めてまいりましたが、
昨年末事務所の引越しを終えました。
もう少し工事が残っており、1月中にはすべて完成する予定です。
本社屋全景

店舗内をご紹介します。
店内です

中央にある本棚

新車カタログ棚

男女別トイレ

トイレ内部

キッズコーナー

新店舗で通常営業しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
***
昨年11月中旬より改装工事を進めてまいりましたが、
昨年末事務所の引越しを終えました。
もう少し工事が残っており、1月中にはすべて完成する予定です。
本社屋全景

店舗内をご紹介します。
店内です

中央にある本棚

新車カタログ棚

男女別トイレ

トイレ内部

キッズコーナー

新店舗で通常営業しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
チェレンジワークレポート2014 東陽中学校編
2014/10/20
こんにちは、ワケケンです。
***
2014.10.16~17の2日間、東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チェレンジワーク)で受け入れました。
チャレンジワーク実施のポスター!

整備と鈑金・塗装の作業を2日間で体験してもらいました。
整備作業の風景です。

タイヤの取付をしているところです。(指導を受けて作業しています)

***
鈑金・塗装の作業風景です。
パーツに塗装をする作業です。
塗装について説明をして、実際に塗装を体験してもらいました。



ボディの磨きについて説明をして、実際にポリッシャーを使用して磨いてもらいました。

マスキングをしているところです。

ポリッシャーの使い方の指導を受けているところです。


***
昼食時は和やかな雰囲気で趣味の話などで盛り上がりました。

***
実際に作業をしてもらいました。

完成後にパチリ!

お客様がご来店された時に大きな声で挨拶をするなど真剣に取り組んでくれました。
2日間お疲れ様でした。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ
***
2014.10.16~17の2日間、東陽中学校の生徒さん2名を
職場体験(チェレンジワーク)で受け入れました。
チャレンジワーク実施のポスター!

整備と鈑金・塗装の作業を2日間で体験してもらいました。
整備作業の風景です。

タイヤの取付をしているところです。(指導を受けて作業しています)

***
鈑金・塗装の作業風景です。
パーツに塗装をする作業です。
塗装について説明をして、実際に塗装を体験してもらいました。



ボディの磨きについて説明をして、実際にポリッシャーを使用して磨いてもらいました。

マスキングをしているところです。

ポリッシャーの使い方の指導を受けているところです。


***
昼食時は和やかな雰囲気で趣味の話などで盛り上がりました。

***
実際に作業をしてもらいました。

完成後にパチリ!

お客様がご来店された時に大きな声で挨拶をするなど真剣に取り組んでくれました。
2日間お疲れ様でした。
★ブログランキングに参加しました。よろしければクリックで応援お願い致します★

にほんブログ村

マツオモータースHPトップ